・今週の常備カレー:オサレ豆と鶏ひき肉のカレー
・カットワカメきゅうりポン酢あえ
・冷凍油揚げキャベツ味噌汁
・ただいま伊藤園お~いお茶緑茶ティーパック。
今週は07年度の決算を迎えますので、
自分の中では毎期恒例になりましたが仕事に没頭する都合上、
��日(金)ないしは5日(土)までブログUPはお休みいたします。
* * 与 * 太 * 話 * * 与 * 太 * 話 * * 与 * 太 * 話 * *
あさって4月1日より
主任からグループ長へ昇格することになりました。
主任になったのは確か10年近く前のことで
仕事をバリバリ出来る環境にいられたことが一番の理由ですが
自分で言うのも何ですが中途採用の割りにはかなり早い昇格でした。
当時の上司から会議室で内示を受けたときは
マジで飛び上がってビックリしたのをよく覚えています。
それから今日までの間
有難いことに同じ会社で同じ仕事をずっと続けてくることが出来ましたが、
��回の会社合併と1回の分社があって
直属の上司は3回変わって、勤務地も3回変わって、
閑職と思える2年近くの間はノイローゼになる寸前まで行って
その間にも私より若いのが何人も昇格していきました。
この10年は回り道になってしまったのか
はたまた通るべくして通る道だったのか。
自分ではよくわかりません。
ただ小さな会社だとはいえ、仮にそのままグイグイ昇格してたとしたら
今の自分に見えるもの・感じるものと同じものは
きっと感じ取ることは出来なかったろうな、と思っています。
昇格とは言っても実のところは、
��年ものあいだずっとウマの合わなかった一回り以上も年上の上司が
身体を壊したことによる玉突き人事の結果であって、
部長は私に向かって「本当は人を入れたかった」と失礼なことを言うし(笑)、
役職上はグループ長であっても少なくとも今年一年間の手当ては
役職手当が付くこと以外は主任待遇のままなのです。
しかしそうは言っても
部内・社内・社外からグループ長として見られる目、
仕事における内容・責任は格段に違ってきます。
何より今までと違ってもう何の言い訳も出来ないし。
全て結果を出さなければ意味が無いし、出来ないことは全て自分の責任だし。
明日の17時から席替えをして、
私の席は島の一番の上座になって机も大きくなって、
椅子はなぜだか肘掛があるのに変わります(笑)。
そして対面に座る3つ年上の先輩があさってから私の部下になってしまう。
今回の昇格で憂鬱になる大きな原因の一つ。
そう
正直書いちゃうと力を認めてもらえた喜びや嬉しさなんかより
今は責任が重ーくなることの憂鬱な気持ちの方が全然大きいんですよ。だはは
自分のペースをつかめるまで
しばらくは仕事に没頭した方が良いんだろうな。
そんでも遅くとも4月中には墓参りに行って
ずっと心配させてばかりだった母親に報告してこなくちゃね。