2006/04/16

4月16日の日記。

060416c.jpg



・水曜ぐらいまでの朝ごはん:鶏とナスとシシトウのゴマ煮込み
・一人で食うには量が多いヨーカ堂214えん枝豆
・キリン一番搾りなんとか濾過
・これからタリーズマジソンコーヒー飲んで寝ます。




�� = = = = = = = 以下は毎度の与太話 = = = = = = = = = =


私が毎日勤めてる街はビジネス街なもので、この時期になると新入社員が目立ちます。
一年を通して街にいる人口は平らにしてほぼ同じはずなのに、
彼らを見れば一目で「君は新人だね」とわかってしまう。

彼らは皆同じ紺かグレーのスーツを着て、同じ黒系のカバンを肩にかけず手に持って、
街を歩く素振りもどことなくおどおどしています。
昼休みに弁当を買いに行くときも一緒、帰るときも皆一緒。
社会に出て何もわからず不安な気持ちを、皆で共有しあってるんでしょうね。
毎年見る光景ですが、なんとなく微笑ましいものです。

そんな光景を見ると、心のどこかで「羨ましいぞ」という思いがよぎります。
前のブログには書いてきましたが、私は高校を出てから社会に出るまで4年間も遊んで
中途採用で会社に入った人間なので、定期採用者の気持ちがわかりません。
同期ってのはいるだけで心強いもんだろうな、と昔から思っています。

高校を出てから何をしていいかわからず、目的を探すためにバイトに明け暮れていた、
なんて書くと少しは響きがよくなるかもしれませんが、バイトをしてなかった空白期間
もあるし、就職雑誌を見てせっかく入った(当時はバブル前でそれこそ雨後の筍のように
あった)ソフトウェアの会社も、私は情けないことに3ヶ月で辞めてしまったのです。
今はもうその会社自体、無くなってるんですけどね。
あの頃親切にしてくれた人や厳しかった人は今頃どうしてんだろうか。

当時は当たり前ですが、フリーター・パラサイト・ニートなんて言葉はありませんでした。
私の周りにもそんな不真面目なヤツは一人としておりません。
学校に行ってなければ、正社員として働くことが当たり前でした。
いわば私は流行の先駆者だったワケです(笑)

社会に出るまで長い回り道をしてしまったことに、損してしまったな、と思うことは
あるものの、いまさら自分の経歴を卑下することはありません。
その時はその時で自分なりに思い悩んだ結果なのだし、人と違った経路だからこそ
得たものもあるし、それこそ社会に出てからはずっとマジメに働いてきているのです。
ただ、いつまでもヒトリモノでいることは卑下すべきことかもしれませんが・・・(笑)

それでも当時の私は、まさに卑下のかたまりのようなもんでした。
友達と飲むと必ず説教されるし(だから飲みに行くのもヤになってました)、
金を入れなくても私を気遣ってあまり言わない母親に向ける顔も無いし、
けれども3ヶ月で辞めてしまった自分は一体何をすればいいんだろうかと。
当然のことですが、数社面接した会社から「3ヶ月でやめるようじゃあ・・・」と
ごもっともな断わりの返事が返ってきました。
何をしていいかわからず、過ぎてしまった過ちをを毎日悔やむばかりで
精神衛生上非常によろしくない陰々滅々とした日々を過ごしていました。


内心、働いてない自分に言い訳をするために職安へ行った時のこと。
まだハローワークなんて名前もありませんでした。
なぜかそのとき数秒たらずの光景を今でも痛烈に憶えているのです。

職安前の交差点で信号待ちをしていると、運悪く新人5、6人の群れがやってきました。
会社の先輩の話しをして、男女皆で笑いあっています。
多分私と彼らは同じ年代で、知らん人から見れば同じようなスーツを着た私は
同類に見えたと思うのですが、所詮私はニセモノ。無職のとんでも野郎です。
周りを見ると、会社勤めらしき人、人、人。
ああ、こんなとこにいたくないな・・・

「この中で一番劣っている人間はきっとオレなんだろうなあ」
「スーツなんか着ないで、誰でも出来る簡単な仕事にした方がいいんじゃねえのか」
「もう何やってもダメなんだろうなあ・・・」

急に交差点の真ん前にいるのがなんだかとても恥ずかしく思えて、
誰も見てないのにわざとらしく用件を思い出したふりして後ろずさって行きました。
おどおどしてたので人にぶつかったりして。


交差点で待っていると、稀にですがこの時の記憶が蘇ってくることがあります。
それも結構生々しく。心が痛くなるような思いです。
若かりし恥ずべき記憶ですが、自分を戒めるためにも、たまには思い出した方が
いいのかもしれません。


会社に、世の中に属していることの安心感。
真面目に働ける環境に自分が今いるということ。
どんなことがあっても仕事はちゃんとやらなきゃダメなんだかんな。


普段は交差点でそんなこと考えたりしてないですよ。
それこそ人を掻き分け先頭に立って、ハナクソほじったりしてます(笑)

あれからもう20年近く経ってしまうんだもんな。
そんなに時間が過ぎたようにはちっとも思えないんですけどね。





今晩は長めの下らんヨタ話でした。

今週は監査があるから少し忙しくなりそうだ。
ではでは おやすみなさいませ。

6 件のコメント:

つる さんのコメント...

良く過去を振り返るな、とか言うでしょ?
最近私はそれは若者の意見だなぁとつくづく思います。
振りかえることの出来るほど、しっかり建てる今の自分が有ってよかったと私は思えています。
それに良いも悪いもちゃんと見ることの出来る、振り返ることの出来る自分でよかったって思います。
こっ恥ずかしい思い出も、「悪」な思い出も、全部自分ですもんね。
監査、お忙しいでしょうが無理せずがんばってください。

Cheery さんのコメント...

こんにちわ!
鍵コメありがとうございました♪
お久しぶりですね~☆★
実は私も密かに探してたんですよw
ドコ行っちゃったんだろーって気になってて。
この数ヶ月イロイロありましたが、
全て解決!ってまでには至ってません。。。
オトナになるって大変なんだなって実感する日々のCheery22歳と4日より。

さんのコメント...

確かに何も知らなかった未熟な頃の自分を思い出すと胸が痛くなります。
穴があったら入りたい(笑)。
当時お世話になった先輩方はそんなことはとっくに忘れているのかもしれないけれど、自分の失言や失敗はしっかり記憶の中に残るものなんですよね。その場面の細かいところまで、今も鮮やかに記憶がよみがえります。
忘れたいし抹消したくなるけれど、これって忘れちゃいけないことなんだと思います。

saxman さんのコメント...

つるさま
実はコレを書いたのは、私もハナクソネタが書きたかったからでして(笑)
なんつーのはつまらん冗談でして、
��若者の意見だなぁ
書いてもらったとおりかもしんないな、と只今What's Going Onを聞きつつ、
コーヒーを飲みながら思っています。
つるさまをはじめ、コメントを頂ける皆さんのような立派な生活はしてませんけど
ことあるごとに昔と比べたら成長したよな~って思うことありますもんね。
悪いことはあんましてませんけど、それでも「恥」なことは沢山あったので
同じことを繰り返さない、と今思えるのはやはり過去があるからですよね。
こんな生活しててエラそうなこと書いちゃいけないか・・・わはは
今日は帰りがけに決算のチョンボを見つけました。
明日何つって言い訳すりゃいいんだろうなあ・・・

saxman さんのコメント...

Cheery☆ちゃん
こんばんわわわ~
��1歳と5ヶ月を過ぎたしょーもないおっさんです。
ネットってたまにヤなこともあるけど、こうやって自分の半分の歳のコと話が
出来るなんてやっぱり面白いね。
この歳になると若いときと違って悩むことも変わってくんのよ。
フルタイムで働いている人は起きている時間のうちほとんどを仕事に費やしているので
どうしても仕事のことがメインになっちゃうんじゃないだろうかね。
あとは家族のこと。これは私にはわかりません(笑)
いい思いもヤな思いもして皆大人になっていくんだから
あんましいつまでも根に持っちゃダメよ(笑)
cherryちゃんが40歳になったら
小さいこと悩んでたなーって思うようになるってば。

saxman さんのコメント...

あんずさま♪
私は今でも穴に入りたいことよくあります(笑)
失言。あるある。ありますよね~
自分はそんなつもりは毛頭無かったのに、知らんうちに相手の人を傷つけてしまったりで
もう取り返しがつかなくなって初めてそこで気付くというか。
私は昔から失敗をして痛い思いをしないと身に着かない愚か者なので
自分が大人になった分だけ、数多くの失敗をしてきてるのだと思います。
ただ最近思うんですけどね。
失敗しちゃいかんと相手の出方を読んだり気遣ったりしてると
若さゆえの行け行けドンドン!精神が無くなってきてるのかなあと。
これってなんとなく寂しいことです。
なんか全然違う話しちゃいましたね。スイマセン。
今日もお疲れさまでした!