2006/07/23
7月23日の朝昼めし
とりたて書くことも無いのですが、見た目非常にウマそうに出来たんで、
ボツにするのももったいないからUPしておきます。
シマダヤの流水めん15%引き使用。
見た目がUPしてるのは、タマゴの白身を惜しげもなく捨てることにありますね。
以前はもったいなくてそんなこと出来なかった。
下は先々週来から休みの朝はこれ一本にしてるホットケーキ。
結構いい感じになってきたでしょう?
周りが真っ暗なのは、今週はずっと天気が悪いのと、
撮影時間が朝の5時半だからであります。
まだまだ全然飽きてはいませんけど、
ホットケーキだけじゃハラ減ってどうにもなりません。
��枚焼いてたら一番最初のが冷めちゃうし、
やはりコレは子供がオヤツに食べるもんなんでしょうかね。
おじさんだってオヤツに食べてもいいんですけど、
なんせ消化能力が衰えてきてまして、そのまま出腹になっちゃいますからねえ・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
6 件のコメント:
こんばんは~、こちらには初めてお邪魔します。ご無沙汰しまして・・・。ほんと、1年ぶりくらいですね。返信ありがとうございました。
すごいすごい、料理の腕前、さらにアップしちゃってません?私もダンナが休みの日はホットケーキやらベーコンやらでブランチを気取りますが、粉の配合からなんてやったことないですよお。しかも美味しそうですね。上のお蕎麦もなかなか凝ってますし、ぐうたら主婦の我が家に出張して作っていただきたいくらいです。
これからはここのメニューを参考に、翌日の食事を決めようかしら。またお邪魔しますね~。
萩奴殿
おはようございます。
おっさるとおり料理の腕は上がってるかもしれませんが、それに反比例して
私のシアワセ度は下がっていくばかりです(笑)
せめて何か進歩してるトコを見せたいもんですが、私生活は何の進展もありません。
ああ、来月引越しをいたします。それと無病息災ではありますね。
萩奴殿のように好意で見てくれる方はいいですが、
偶然にもココを見つけた人は「まだこんなことやってんの!」とか思うんでしょうね。
ホットケーキはレシピ(ってもんじゃありませんが)無しでも作れるようになりました。
粉の調合なんてなーんもしないですよ。
小麦粉にふくらし粉とタマゴと牛乳(甘いの好きな人は砂糖・バニラエッセンス)を
入れて焼くだけです。私は薄力粉より強力粉の方が好き。
来年の今頃もこんなブログ続けてそうで怖いですよ。
こんにちは~。
ああ~、これ、おいしそう!
茗荷。。。これと青しそだけ(だけでもないけど)は
私のところでは手に入らないですね。
ホットケーキ、いつも迫力ですね~。
もしホットプレートがおありだったら、
それで焼いてもきれいにできますよ。
ちかさま
どうですおいしそーでしょう?
私も最近は自分でもセンスあんのかもな、なんて思うときありますよ。
だてにこんなブログ2年も続けておりません(笑)
ところでミョウガは無いんですか。はは~
おっさるようにアジアを含めた海外の料理法を私は知らんですな。
「薬味」っていうのは日本だけなんでしょうかね。
シソの葉はどうなんでしょう。
小じゃれたバーとかでありそう(カクテル)な気もしないでもない。
むかーしそんなソーダを料理本で見かけたような記憶アリ。
コレはですね。ほとんど何もしないで育ってくれる優良な植物なんですよ。
私も3年前まではベランダで作ってました。
砂漠地帯じゃダメなんですかね。
タネって海外へ送ること出来なそうだから、マンガ本に染み込ませて送りましょうか?(笑)
ホットプレートは今はもって無いですね。
引越したら買ってもいいもんかもしれません。
よく母親が晩メシに一人でヤキソバとか焼いてましたね。
��「薬味」っていうのは日本だけなんでしょうかね。
うーん、どうなんでしょうね。
ハーブなどは調理の時に入れるのがほとんどなので、
日本のような「薬味」的なものはあまり欧米では見ないかも。
でもタイとかの東南アジア系のお料理では、
コリアンダーとかネギとかを薬味として使いますよね。
��シソの葉はどうなんでしょう。
これもないんですね~・・・。しょぼーん。
一度、日本からシソの種を持ってきたことがあって、
植えようと思っていたんですが、
ずるずると月日がたってしまって、
数年後に植えた時には発芽しませんでしたのよ。
わははっ。
その代わり(でもないか・・・)、
ベランダ菜園用のバジルはどこにでも売ってますワ。
あの漫画、何十回も読んじゃいましたよ。
もうバッチリ、テスト前の暗記状態かも。(爆)
続編が出たら教えてくださいね♪
ちかさま
そうでしたそうでした。
園芸本を見るとシソの葉を和のハーブなんて書いてあるんですよね。
薬味と漢字にしてしまうからオロカな私は思い浮かばなかっただけで
たしかにおっさるとおり東南アジア系はハーブ系ばかりですもんね。
ちょっと違うかもしれませんけど、チューゴクの八角とか花椒も
乾燥してるだけで同じようなもんかもしれません(とらえかた違うかな?)
��日本からシソの種を持ってきたことがあって
やはり同じことは考えられたんですね。
まぁ数年後ってトコに一番の問題があったんだと思いますが、タネですからね。
ベランダ園芸だと雨ざらしにしておけば何も手がかからなくて
取っても取っても直ぐに生えてくる優秀な作物というか植物らしいんですけど
やはり気候が関係してるんでしょうか?
ただあの味覚は(エラそうなこと書けませんが)日本独特のような気もしますんで
ちかさまのお国の方々には合わないのかもしれませんですね。
それと
マンガ気に入っていただけたようで嬉しゅうござんす。
どーです面白いでしょう??
いい歳こいてても本屋に行くたびマンガ本コーナーでチェックしてるんですよ。
新刊出たらお知らせしますね。
続きはどうなるか読む前に教えてあげますよ(笑)
コメントを投稿